カレーって、突発的に食べたくなりませんか?
・・・と思う、今日この頃。
巷でチョイチョイ話題の「ガネーシャ(泉店)」、気になるなぁ。行ってみたいなあ
と思っていたら、なんと北六番丁通り沿いに「上杉店」を発見

以前、パンデローネというイタリアンの店だった場所で、らーめん花月の隣りです。
インドレストラン ガネーシャ上杉店 (3月1日オープン)
風写さんのblogに出ていたスープカレーのお店も、店名はガネーシャですが
あちらとは別のようですね。泉や多賀城のガネーシャと同じみたい。
ワンコインで大満足できるという噂に惹かれて、さっそく訪問してみることに。
メニューをみるとランチは本当に500円~。これはお手頃ですね♪


今回はチキンカリー(500円)キーマカリー(650円)を頼んでみました。
パッと見ただけでは、どっちがどっちかわかりませんね。
お店の方も「これがキーマ?」と確認していたし・・(笑)

ランチのカリーはサラダ付で、ナンまたはライスが選べますが、見て下さい
このナンのナンとでかいこと!!! 40センチはありますよ・・@@

ナンは、注文が入るとその場で生地を伸ばし、タンドール(窯)で一枚ずつ焼いていました。
フランスパンの皮のように表面がパリっと香ばしく、うん、これは美味しい!
うっすらと塗られた脂はギイかな・・?
巨大は巨大だけれど、見た目のインパクトほど重くもなく、ぱくぱくイケます。

サフランライスも美味しい。サラリとした食感でカリーの相性もすごくイイ~

画像だけみると存在感ではナンに負けちゃうかもしれないけれど、
カリーとの味のマッチングは、ライスも捨てがたいですね~~。

辛さは5段階(甘・やや甘・普通・やや辛・辛)からセレクト。
今回は、チキンカリーもキーマカリーも「普通」なのに、濃度の関係なのか
さらさらスープのチキンカリーより、ぽってり濃度のついたキーマの方が辛いです。
食べてからでも調整可能らしく、「辛さはどうですか?」と聞いてくれるのが嬉しい。
(でも、辛さアップはともかく、どうやって甘くするんだろう・・??)

ホールスタッフは日本人でしたが、調理担当はインド人らしき若い男性2人


スパイスの香りが利いていて、なかなか本格的なカリーでした。
これでワンコインとは、本当にお得感あります。
お子様セットの350円も、かなりお手頃だし、家族連れにもオススメ。
また行こうっと。
ガネーシャ上杉店(仙台市青葉区上杉5-7-24、らーめん花月隣りに

あり)
11:00~22:00、ランチは17:00まで(驚!)
早速行かれたんですね~
って、僕もつい先だって行ってきました、泉ですが。
上杉店オープンのポップが置いてあって知りました。
で、その日だけかもしれませんが、味が変わってました。
調理の担当が移ったのかな?ホールの責任者も
代わってたし。
ま、まずくなったわけじゃないのでOKでしたが。
辛さ、言えばいくらでも辛くしてくれるようです。
この前、「7」を頼んだら舌が痛かったので
今回は「6」、ちょうどよかったです♪
ちなみに辛さも日によって変わるみたいです(笑)
あれで500円って本当に安いですよね~
鋭意ヘビロテ中です(笑)
家の周りの店と較べると、ずいぶん安いです。
ガネーシャって音の響き、何となく宮城周辺の言葉っぽくないすか?
>壽丸さんへ
あの内容であの値段は凄いです。話題になるのも納得。
でも味が変わった?のは気になりますね・・・。
そう言われてみれば、アノ日はずいぶんスタッフが多かったし、
もしかしたら泉店から応援の人が入っていたのかもしれません。
ちなみに上杉店の場所って、ある意味「鬼門」なんですよ。
今までどんな店も長続きしなかった。
ガネーシャはいいスタートダッシュを切ったと思うので
どこまで粘れるか注目したいところです。
>風写さんへ
確かに、同じ予算ならコチラは2食分たべられそうですねえ。
ただソチラの方が具材とかゴージャスに見えるし、
値段に差が出るのも、まぁ、しょうガネーッシャ!?(う・・くっ苦しい・・)
泉のガネーシャには行ったことあります~♪
ナン、でっかーいですよね!
泉はステンレスのワンプレートだったような?
上杉はおしゃれな食器ですねッ。
また行きたくなっちゃいました。
次はライスも食べてみようっと♪
>プーさんへ
今回は2種類のカリーをそれぞれライス・ナンで頼んだので
組み合わせとしては4種類の食べ方ができました。
こんな楽しみ方をするには、ワンプレートでない方が便利かも~♪
ただ、ナンの器はでかすぎて^^;
カウンターだったせいもあるけど、取り替えっこに苦労しました(笑)
anegoさん!ご無沙汰しておりましたー
仕事&家庭といろいろありましてー
(自分のブログ更新が精一杯でした。。。)
私もカレー大好きです!
一時期、ナマスカさんにー はまったり
スープカレーをー 食べ歩いたり
ココイチさんでー マジバンダリー?チガウカ!
上杉のガネーシャさん!お安いですねー
今度、ぜひ行ってみますねー
>トーレス最高さんへ
こんにちは~。お忙しい中、訪問ありがとうございます♪
私も同じく、一時期ナマスカにはまりました!
なぜかスープカレーブームには乗らずじまい。
ガネーシャは今のところ、3店舗(泉・多賀城・上杉)のようです。
どのお店もコスパはヨサゲです^^v
コメントの投稿