fc2ブログ









復興祈願お花見会@七ヶ浜

壮絶なお花見でした。でも、去年の方がハジケ具合は上だったかも。
もう私、フツウの宴会じゃモノタリナイ人になっちゃった?
・・・なんて冷静に分析してみる、今日この頃。

土曜のSさん歓送会に続いて、日曜も宴会! 朝から元気にアルコール摂取しておりました。
CIMG9775.jpg

ハゼ釣りオフ会や各種呑み会で交流のある船頭さんグループと、サエモン会との合同で
復興祈願のお花見会が昨年と同じ君ヶ岡公園@七ヶ浜で開催されたのです。
CIMG9802_20130418204614.jpg

まずは、本間ちゃんの掛け声が楽しい「おらほのラズオ体操」から♪ 
「いっず、ぬぅ、さん、すー」 決して盆踊りではありませぬ。
CIMG9782.jpg

三方を海に囲まれた七ヶ浜の津波被害が甚大だったことは言うまでもありません。
宴の前に、犠牲となった方たちへの黙祷を捧げました。そして、いよいよ宴会スタート♪
CIMG9779_20130418202335.jpg
CIMG9783_20130418203859.jpg
CIMG9784_20130418204054.jpg


今回の目玉はなんといっても、このサエモンさん謹製の超豪華☆二段お花見弁当でしょう。
桜色の包みを開けた瞬間、「おおお~!」の声と共に全員の目がご馳走に釘付け! お品書きまで!
CIMG9785.jpg
CIMG9787.jpg
CIMG9788.jpg

ほかにも、各自持ち寄った料理がズラリと並んで、どれからいこうか目移りしまくりでした。
セブン御大の煮玉子、文さんの新感覚ODEN、大名マーク夫人の大人気タンドリチキン、
にゃんこ先生んち桜ごはん、変ちゃんが焼き焼きしてくれたカツホル・・・幸せだーーー!
CIMG9790_20130418204052.jpg

今回のインパクト賞はコレでしょうか? 今年も遠路はるばるボランティアに来て下さった
GAPPE船長が持ってきてくれた、岡山名物の塩蒸し桜鯛。
パッケージが“菅笠”だなんて、粋ですよねえ。手でむしってムシャムシャ、んまかったっす!
CIMG9792_20130418204615.jpg

船長は翌日、南三陸町で漁業支援ボラへと向かうそうで、頭が下がります。
震災の風化が叫ばれる今、継続支援を実践する海の男の心意気に胸が熱くなる・・。
CIMG9812_20130418204613.jpg

最高の花見日和だったこの日曜、仙台市内は既に満開だったけれど君ヶ岡公園はまだ1~2分程度。
開花が早まると予想して一週前倒しにしたのですが、それを提案した本人は前日の宴会が響いたのか
二日酔いのため不参加とは情けない。酒呑みの風上にもおけません。次回から風下で呑むように!!(笑)
CIMG9799.jpg

ま、今回は地上に咲き誇る美しい花々を愛でる、ということでヨシとしましょう(あらヨイショっと~!)
CIMG9796.jpg

一枚目の画像で並んだボトルを見て、これ呑みきれんのか? なんて発言した人は誰ですか。 
次から次へと転がっていく空き瓶。あぁ、おそろしや。といってる私も呑みまくり~^^
CIMG9823_20130418205204.jpg

個人的に今年のお気に入りショットは、こちら団子三兄弟か。
笑っちゃうくらいお揃いの坊主頭なんですよ、シルエットも刈り上げの長さも(笑)
CIMG9815_20130418215739.jpg

そして、この宴会に憑きものの付きものといえばコレ。
CIMG9827_20130418205203.jpg

宴たけなわ。酔っぱらい天国ここにあり。
CIMG9832_20130418205203.jpg

アイアンシェフも、どんどん壊れていきます。全開です。いろんなところが・・(秘)
ブロ倫にひっかかるかもしれませんが、勇気をもってUPしてみた。
CIMG9835_20130418205202.jpg

呑む人、語る人、寝てる人。十人十色のお花見が繰り広げられております。
CIMG9839_20130418205202.jpg

誰が言ったか「サクラ以外は文句なしのお花見」とは、まさに真なり?(笑)
次回はハゼオフかなあ。去年は都合で参加できなかったから、今年は是非とも!
それまで胃腸と肝臓をいたわりつつ呑んべ道に邁進したいと存じます。
CIMG9791.jpg

まだ咲ききらぬ樹の向こうにかいま見える海岸沿いの景色は、
まだまだ復興再生への道のりが長く、遠いということを、静かに切々と訴えていました。
CIMG9809_20130419103027.jpg

震災から2年1ヶ月3日目のこの日。あらためて震災からの復興を祈願した一日。
ええ、酔っ払っていても、です。

今年も思いっきり楽しみました。そして、昨年同様、会場設営から後片付けまで
すっかりお世話になったセブン御大以下、船頭会の皆々様、サエモン師匠とゆかいな仲間たちに
心から感謝いたします。どうもありがとうございました。また遊んでくださいね! 

サエモンさんの記事はコチラ。震災復興記念大観桜会2013

※追記※
コチラでは人権尊重の立場(?)からボカシ入れておりますが、
FaceBookではどどーんと顔出ししちゃってます。ご了承くださいませ~^w^
不都合な方はコソッと連絡ください。


[ 2013/04/19 10:36 ] 外で呑み食い | TB(0) | CM(8)

 凄かったねぇ。。。という自分も恥ずかしい。

 ●●の窓全開ではメガネ有り。
自宅の遺品にはありません。たぶん、外してどこかに
落としたと推定。

 あす、現場検証後、メガネ屋に直行です。^^

 気仙沼ぶらり旅、、、企画します。ヨロシク。

[ 2013/04/19 23:03 ] [ 編集 ]

☆anegoさんへ
素敵で豪華な料理と綺麗な桜と美女達・・そこまでは良いですが・・
その後のコスプレ騒ぎにはついていけません!・・・・ってが(笑)
LYNXCLUBの志津川合宿を思い出してしまいました(-_-;)
[ 2013/04/20 06:59 ] [ 編集 ]

なんだべ、ずいぶんおとなしい画像ばっかりになってるぞ

木に登って叫んでるヤツとか

誰かさんのウデ枕で寝てるヤツとか

素潜りシェフのオープン花笠踊りはすごいな

[ 2013/04/20 09:32 ] [ 編集 ]

>サエモンさんへ
何時間もかけて拵えてくださったお花見弁当、今思い出してもウットリです。
いつも全力投球のシェフが、豹変していく様子は実に興味深く・・
いえいえ、それは失礼ですね。メガネだって、もっと私たちも注意していればよかった。
スミマセン。やっぱりこの週末は弐萬圓堂でしょうか?

気仙沼ぶらり旅、楽しみです! でも、ぶらりといっても一泊になりそうですね^^
[ 2013/04/20 11:53 ] [ 編集 ]

>LYNX☆さんへ
コスプレのひと言でなんか括れませんよ。もはや一つの文化です!ええ。笑
船頭会&サエモン会のイベントでは恒例、コレがなくては寂しい気持ちになるかも・・。
そういえば、LYNX@志津川での☆さんのチョンマゲ姿、けっこうお似合いでしたよ~。
良い思い出です。また、みんなで南三陸方面に出かけたいですね。
[ 2013/04/20 11:58 ] [ 編集 ]

>あいしゅさんへ
木に登ってる奴? それは気づかなんだ。。。木の下で××××してるのは撮りましたが
超拡大した時に×××まで写っていたら大変だと思って自主規制(笑)
うで枕で寝ていたのは私でもあるので~、その画像は私には無くてぇ~^^;

でもまぁ、フルオープン画像でお楽しみいただけたら幸いです。www
[ 2013/04/20 12:00 ] [ 編集 ]

楽しかったですね~
セクハラ男がいなかったので静かでしたね。
で、僕のあれ、セクハラになるんでしょうか?
ちょっと不安・・・
まぁ、あれに比べたら太平洋に小便程でしかないと思うんですが。

自分で記事を書かず、リンクで済ませてしまいました。
すみません。
[ 2013/04/21 16:10 ] [ 編集 ]

>壽丸さんへ
セクハラだなんて、とんでも8分歩いて10分!
自ら率先して腕枕されに行ってるんですから、そりゃ違うでしょう~(笑)
いっぱい呑んで、食べて、そのままゴロ寝する壽丸さん、とても気持ちよさそうでした♪

リンクありがとうございます。
あ、弁慶飯も、anego母の流儀で拵えてくださって嬉しかったですぅ!
[ 2013/04/21 18:04 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://aqnego8123.blog51.fc2.com/tb.php/512-50f0ba0a